今日の日記

2004年1月19日
◆時そば(ときそば)

江戸の頃は二八(にはち)という蕎麦屋が、
荷を担いで往来を流して売っていた。

蕎麦屋を呼びとめた男、さんざんお世辞を言って食べる。

十六文の代金を払うのに、こまかい銭を出し、

「ひい、ふう、みい、よう、いつ、むう、なな、やあ、何どきだい?」

「九つで。」

「十(とお)、十一、十二・・・十六。」

と、見事に一文ごまかしてしまった。

これを見ていた、ぼおっとした男、自分もやってみようと、
翌日こまかい銭を用意して待っていたが、待ちきれなくて早く出てしまった。

すると他の蕎麦屋が来て、お世辞を言おうとしたが、蕎麦がまずく褒めようがない。

勘定になって、

「ひい、ふう、みい、よう、いつ、むう、なな、やあ、何どきだい?」

「四つで。」

「いつ、むう、なな、やあ・・・」

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索